日本の森、モリのニッポン紀行

2020年12月6日からnote版「日本の森、モリのニッポン紀行」(https://note.com/samsil_life)に引っ越しました。

【大和國】城上郡・高屋安倍神社三座。

桜井市の地名の元になった「櫻の井」がある若桜神社。なぜか社格が上であるはずの名神大社、高屋安倍神社が合祀されている。拝殿の外から本殿の様子をうかがうことはできない。社記には東西二基の社のうち西殿の社格延喜式式内大社とあるので当社を指すとみられる。

写真は奈良県桜井市

【大和國】城上郡・堝倉神社。

初瀬川を挟み長谷寺を望む高台。山道然とした道の先に木漏れ日が社殿を照らしていた。間違えて與喜天満神社へ行き当たった。ここに来たのもご縁と参拝し略記をいただく。道を戻って整備されたばかりの参道を下ると板塀に囲まれた社が鎮座。伊勢神宮の摂社のようなシンプルさ。

写真は奈良県桜井市

【大和國】城上郡・若櫻神社。

神社を訪ねるとたまに改築現場に出くわすときがある。石段を上がり境内に向かうが嫌な予感。広前にとまった軽トラと並べられた建築資材。まっさらな拝殿前で参拝と思いきや作業員と思しきおじさんがお昼寝中。お昼休みのひととき。起こしてしまわぬよう少し離れて手を合わす。

写真は奈良県桜井市

【大和國】城上郡・綱越神社。

正面に三輪山を眺めながら大神神社参道に立つ高さ32.2mの大鳥居をくぐる。鳥居とJR線の中間くらい、右側に鎮まる「おんぱらさん」のお社。祓戸の大神をまつり、大神神社例祭に先立ち神主以下奉仕員はここで祓いの儀を受けるという。こんもりとしたクスノキに覆われた小さな森。

写真は奈良県桜井市

【大和國】城上郡・伊射奈岐神社。

黒塚古墳を東に進むと崇神天皇陵に突き当たる古墳リレー。陵の向かい側、鳥居をくぐり石段を下って広前に出た。本殿参拝後、反対側の入口へ。常夜灯や手水舎に刻まれるは天満宮の文字。本殿後方の森にもしやと思ったその勘は正解。古墳リレーは天神山古墳にバトンタッチ。

写真は奈良県天理市

【大和國】城上郡・曳田神社二座。

斜面に重なる棚田を横目に境内目印のサクラを目指した。汗を拭い拝殿に参り設置された赤いスタンプを記念に押した。祭神は大己貴命。神社から山伝いに北西に向かえば命の幸魂奇魂、大物主命が鎮座する三輪山へ。南下すると出雲という地名にたどり着く。大和のなかの出雲。

写真は奈良県桜井市

【大和國】城上郡・水口神社。

参道東側は古墳の斜面。立ち入りを禁ずる宮内庁の札とともに倍塚の名称「景行天皇陵飛び地い号」と書かれた札。神社の境内はその麓に鎮座する。少し離れて眺めると境内自体が古墳の付属物にも見えなくはないが、鳥居前のスギは混り込みを拒むように毅然とした姿を見せている。

写真は奈良県天理市