日本の森、モリのニッポン紀行

2020年12月6日からnote版「日本の森、モリのニッポン紀行」(https://note.com/samsil_life)に引っ越しました。

遠江國

【遠江國】磐田郡・鹿苑神社。

社名から奈良公園のように鹿でもいそうなイメージだが磐田駅南側に鎮座する神社には鹿を感じさせるものはない。祭神も鹿関連で春日神社の神を想像したけど大己貴命、出雲の神である。境内のマツが強風に揺れる。先に参拝していた女性にあいさつすると「風が…

【遠江國】長上郡・子倉神社。

直立した社叢林に囲まれた境内。石段に座って耳を澄ます。キツツキが木の幹をつつき、向かい側の山の斜面でおじいさんが地面を掘り、遠くでカラスが鳴いている。静かである。立派な鳥居と標柱が立つものの神社は山のなかに隠れ外側からその位置は分からない…

【遠江國】長上郡・子倉神社。

子倉神社の論社である子安神社を訪ねたのは風の強い日の夕方。境内に入ると背の高いマツが強風にあおられ胴をしならせていた。なぜ子安神社が子倉神社なのか、由緒では明らかにされていない。本来は安産祈願の神で、男児が生まれれば鎌を、女児なら柄杓が描…

【遠江國】山名郡・郡邊神社。

境内では豊かな社叢のなかで一本杉がとくに目立つ。注連縄が巻かれた神木で神の降臨を促すアンテナの如し。郡邊神社の論社とされる冨士浅間宮。由緒に式内社云々はないものの、桃山期建立、桧皮葺流造の本殿が目を引く。背後に茂る木々と溶け合う姿に感じる…

【遠江國】山名郡・郡邊神社。

袋井駅南側の丘陵地に赤尾澁垂郡邊神社は鎮座。養老元年に遠江國造の神霊をまつったとされる。参拝後、拝殿右の小道を上がっていくと丘の頂きに小祠がまつられていた。神廟? ただし郡邊神社自体は明治期に他から合祀されたから、この場所や國造云々とは直接…

【遠江國】山名郡・許禰神社。

秋葉街道に面した境内に入り目についたのは正面の石碑。「天下和平不生禍乱」戦国時代、敗走中の徳川家康は三倉村民に助けられ、礼として与えた自筆の短冊の文字だそうだ。注連縄を巻かれたムクの巨木に頭を下げ拝殿まで歩く。雨上がりの境内は水気を含みし…

【遠江國】山名郡・山名神社。

北遠の山並みを南に下る。山梨という地名に鎮座するだけに語感から式内山名神社と結びつけられたようだ。鳥居をくぐり境内に入るとクスノキの神木向かい側に提灯に明かりを灯した「おしゃもっ様」という小さな祠があった。オシャクジといわれる道祖神に近い…

【遠江國】山名郡・山名神社。

強い日差しを背に太田川を渡ると前方に玉垣と社叢林が現れた。縦に長い境内の入口鳥居と拝殿との中間辺りに建つ舞楽殿。手を合わせて横手から本殿を拝見すると、彩色された本殿の朱のハゲ具合に古さを感じた。建立は享保十七年。鳥居前につるされた「定書」…

【遠江國】周智郡・馬主神社。

天浜線遠州森駅から北を向くと北遠の山が連なる。覚悟はしていたが道は次第に上り坂になり、さらに斜度の%は11→10→9→12を示していた。秋葉街道沿いに鎮座する八幡社ではかつて、春と秋に馬の爪を切ったり焼金を当てたりした。馬にちなむからと馬主神社に比定…

【遠江國】周智郡・小國神社。

平日にも関わらず鳥居前の駐車場は車で埋まっていた。さすが一宮。コロナ封じを大国主命にお願いに来ているのだろうか。雨上がりの湿った空気が充満する参道。一直線に歩いていくと拝殿へ。屋根の葺き替えのため一部が白いテントで覆われている。僕もコロナ…

【遠江國】周智郡・芽原川内神社。

森町大鳥居の八幡社は神亀三年に宇佐八幡宮を勧請。相当古い八幡社故に芽原川内神社に比定されたのか。二社ある論社のうち山住神社は1000m級の山に鎮座。対する当社は平野部に位置する。場所だけを考えればどちらかに無理がありそう。実際にペダルを漕げばそ…

【遠江國】佐野郡・眞草神社。

前方に「ねむの木村」の看板。三月に亡くなった女優の宮城まり子さんが創設した障がいを持つ子どもたちの学び舎だ。眞草神社とされる雨櫻神社は学園とは反対方向。背の高い木々を抜け小橋を渡り境内へ。社名は祈雨に霊験があるサクラにちなむが、ヒノキ、ス…

【遠江國】佐野郡・利神社。

神社が鎮座するのは新幹線の線路際。地続きの公園から境内に入り拝殿で手を合わせて木々の奥に分け入ると池があった。少年数人が水面に釣り糸を垂れていた。すると突然、静寂を打ち破る轟音が耳をつんざく。新幹線が通り過ぎた。森は広くとも静かに過ごすこ…

【遠江國】佐野郡・阿波々神社。

東海道日坂宿のご当地パン屋で昼食を買い込み神社が鎮座する粟ヶ岳へ。傾斜に広がる茶畑の間の細道を通って山頂に向かう。FATBIKEを押して歩くには傾斜が急で難儀な道。麓から神社までは約一時間の道のり。ハイキングコースを少し下れば神社の起源を思わせる…

【遠江國】佐野郡・己等乃麻知神社。

菊川駅から二十分ほど走り神社へ。四方八方に枝を伸ばす巨大なクスノキを目にすると、木に守られた境内という印象を受ける。神木であり掛川市文化財でもある。本殿を参拝し上方の小高い山へ。禁足地手前には石を抱いたカヤとアラカシの木。これを「むすびの…