日本の森、モリのニッポン紀行

2020年12月6日からnote版「日本の森、モリのニッポン紀行」(https://note.com/samsil_life)に引っ越しました。

出雲國

【出雲國】出雲郡・同社大穴持海代日古神社、同社大穴持海代日女神社。

延喜式に掲載されている同社大穴持海代日古神社と同社大穴持海代日女神社の二社。 現在そのような社名の神社は存在しないが、祭神である大穴持海代日古と大穴持海代日女をまつる神社として「式内社調査報告」では来阪神社を挙げている。「来阪」と書いて「く…

【出雲國】出雲郡・久佐加神社。

国道55号線から集落のなかに入ると「天平古道」と呼ばれるいにしえの道が通っている。細く曲がった道なので知らなければこれが歴史を刻んだ道だとは分からなかっただろう。その古道沿いの住宅地よりも少し高い位置に鎮座する久佐加神社。案外簡単にたどり着…

【出雲國】出雲郡・因佐神社。

因佐神社を訪ねたこの日、石見との国境に近い田義駅から旅を始めた。JR出雲市駅で一両だけの小さな車両に乗り換えると、すでに車内は通学の高校生で満員状態。申し訳ない思いでFATBIKEを詰め込んだ大きな輪行バッグを車内に載せた。幸い高校生たちは次の駅で…

【出雲國】出雲郡・御碕神社。

名古屋を始めとする愛知県尾張地方や岐阜県美濃・飛騨地方で見られる屋根神さま。地域によって祭神が少しずつ異なるものの、名古屋では熱田神宮・津島神社・秋葉神社の組み合わせが多く、岐阜県内では津島神社と秋葉神社の二神のみ、もしくは秋葉神社を単体…

【出雲國】出雲郡・阿須伎神社。

赤レンガ風の屋根に白壁。島根ワイナリーの瀟洒な建物を右手に見ながら国道431号線を走っていくと左手に「阿須伎神社参道」と書かれた案内が立っていた。その標に導かれて緩い上り坂を上がっていくと参道と薄暗い森の境に鳥居が立っている。鳥居をくぐり拝殿…

【出雲國】出雲郡・同社神大穴持御子神社。

出雲大社神楽殿に吊された注連縄はとてつもなく巨大である。テレビでは何度も見たことあるけど、映像を通して見るより実際は何倍も大きく見える。百聞は一見にしかず。出雲大社のホームページによると長さ約13メートル、重さ5.2トン。よくこれだけ大きな縄を…

【出雲國】出雲郡・同社神魂伊能知奴志神社。

出雲大社を東側の出入口から出て北島国造館前の「社家通り」と呼ばれる道を命主社の方向へ向かった。その途中、「出雲の森」と呼ばれる場所がある。鬱蒼と茂った森を想像していたけど通ってみると玉垣のなかに一本、木が植えられているだけだった。見たとこ…

【出雲國】出雲郡・杵築大社、その四。

出雲大社の本殿が鎮座する広い瑞垣の外を東側(右手)からぐるっと一周した。東西には神在月に全国の神々が集まる末社十九社本殿の長い建物がある。僕が訪れたのは五月なので時期的に神々はいないが、立ち止まって手を合わせた。しばらくすると瑞垣内に桧皮…

【出雲國】出雲郡・杵築大社、その三。

出雲大社の境内。一般の参拝者である僕が瑞垣のなかに入ってお参りすることはできないので、正面の門から本殿をのぞき見るしかない。「ようやくやって来ました」手を合わせながら心のなかであいさつする。祭神である大国主命は別名の多い神である。「大物主…

【出雲國】出雲郡・杵築大社、その二。

松江からFATBIKEを自転車の状態のまま一畑電車に載せて一路、出雲へ。出雲大社駅から大社の入り口鳥居のある場所まで走っていき写真を撮ろうとすると、すでに石段近くで案内を聞くために数人のグループが集合していた。朝早いというのにさすがは出雲大社であ…

【出雲國】出雲郡・杵築大社、その一。

松江市内の逗留先のマンションから出雲大社に早く楽に行くにはどんな手段を使えばいいだろうか? もちろんFATBIKEというお荷物を持っての話である。考えられる手段としては宍道湖の南岸を走るJRと北岸の一畑電車。自走もあるがここでは交通手段を使って、と…

【出雲國】意宇郡・志保美神社。

一言でいえばシンプルな境内である。 鳥居もなく境内と隣接する田んぼや伯太川の堤防との境界もあいまいである。本殿と歳徳神を納めた堂、日御崎神社の小祠、そして玉垣に囲われた老樹のある範囲が境内ということになる。 志保美神社は「出雲国風土記」では…